1人親家庭に弁当無償提供の記事が [その他]
コロナウィルスで学校は休校中。
次男、三男は完全に自粛モード。釘を刺さないと
「友達の家に遊びに行く!」と家を出る。
口を開けば「お腹が減った!」。
「自分で作りなさい!」と言いたくなる。
地元京都新聞に「1人親家庭に弁当無償提供」と言う記事が。
非常にありがたい取り組み。
「スティホーム」はひとり親にとっては大変!!
京都新聞の記事です。
次男、三男は完全に自粛モード。釘を刺さないと
「友達の家に遊びに行く!」と家を出る。
口を開けば「お腹が減った!」。
「自分で作りなさい!」と言いたくなる。
地元京都新聞に「1人親家庭に弁当無償提供」と言う記事が。
非常にありがたい取り組み。
「スティホーム」はひとり親にとっては大変!!
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
京都市広報課にニュースリリース [その他]
設立5周年記念事業の打合せ [その他]
ベストファーザー賞in関西 一般部門を受賞しました。 [その他]
まさかまさかのベストファーザー賞in関西一般部門を受賞しました。
1月20日に「シングル父さん子育て奮闘記」を出版。その記事をFacebookにポスト。
友人がその記事をシェア。その記事にまた知人がいいね!を。記事をベストファー
ザー賞in関西の運営財団の方の目に留まり連絡をいただいた。
電話口で思わず
「半分、母親ですがいいんですか?」と。
ベストファーザー賞in関西は完全に想定外。
そうそうたるメンバーが並ぶなか、1人場違いでした(笑)
同じ境遇の方への励みになれればと思います。
【ベストファーザー賞in関西】
1月20日に「シングル父さん子育て奮闘記」を出版。その記事をFacebookにポスト。
友人がその記事をシェア。その記事にまた知人がいいね!を。記事をベストファー
ザー賞in関西の運営財団の方の目に留まり連絡をいただいた。
電話口で思わず
「半分、母親ですがいいんですか?」と。
ベストファーザー賞in関西は完全に想定外。
そうそうたるメンバーが並ぶなか、1人場違いでした(笑)
同じ境遇の方への励みになれればと思います。
【ベストファーザー賞in関西】

出版されました! [その他]
1月20日(日)ぱるす出版社さまより
「シングル父さん子育て奮闘記」が出版されました。
妻が亡くなった2009年~2017年までの8年間の記録です。
毎日blogを更新しておりますが、「blogの記事では本にはなりません!」と
5年前にある書店の方に教わりました。
講演の内容でまとめてみました。妻が亡くなるところで1年書けなくった。
周りからは
「良く書けたね」と言われたが
「なんとか書きましたよ。どうしても発信したいと思っていたので」
沢山の方のご協力をいただき完成しました。
妻が亡くなってからの子育て、家事、退職し専業主夫。そしてNPO法人設立、
社会復帰、そして子どもたちの成長等々いろんなことが詰まっております。
ぱるす出版社のHPか、amazonで購入できます。
シングルファーザーの現状です!

「シングル父さん子育て奮闘記」が出版されました。
妻が亡くなった2009年~2017年までの8年間の記録です。
毎日blogを更新しておりますが、「blogの記事では本にはなりません!」と
5年前にある書店の方に教わりました。
講演の内容でまとめてみました。妻が亡くなるところで1年書けなくった。
周りからは
「良く書けたね」と言われたが
「なんとか書きましたよ。どうしても発信したいと思っていたので」
沢山の方のご協力をいただき完成しました。
妻が亡くなってからの子育て、家事、退職し専業主夫。そしてNPO法人設立、
社会復帰、そして子どもたちの成長等々いろんなことが詰まっております。
ぱるす出版社のHPか、amazonで購入できます。
シングルファーザーの現状です!

シングルファ-ザ-からステップファミリーに [その他]
2017年度卒論のお手伝い [その他]
子どもグリーフサポート講座㏌京都 [その他]
子どもグリーフサポート講座 [その他]
親を亡くした子どものグリーフケアが必要だと思っていた。
自分の子どもたちのケアは出来ているんだろうか?といつも思っていた。
2月17日(土)18日(日)龍谷大学深草学舎で喪失体験した子どもを支える
「グリーフサポート講座」が開催される。当法人も少しお手伝いをさせてい
ただきます。子どものグリーフサポートに興味のある18歳以上の男女。
(高校生は不可)資格、経験、学歴、学部、学科は問いません。定員30名です。
子育てタウン [その他]
父子手帳京都検索すると、二番目に「パパ最初の一歩は父子手帳から」
子育てタウン。子育てタウンを検索すると「父子手帳」が・・・
完全に勉強不足。子育ての参考になるよ!!
https://kosodatetown.mamafre.jp/archives/pickup/husitetyou/
子育てタウン。子育てタウンを検索すると「父子手帳」が・・・
完全に勉強不足。子育ての参考になるよ!!
https://kosodatetown.mamafre.jp/archives/pickup/husitetyou/